一人暮らしの食費2万生活!?

皆さんこんにちは、こーちゃんです☀

 

このブログのタイトル、Twitterでも料理関係のことを表に出しているのに

全く、そこに触れて書いていなかったのでやっと記事にしたいと思います。

 

 

一人暮らしの皆さんにお聞きしたいと思います。

大学生の平均:2万5千

社会人の平均:4万

大体このくらいとのことでした。

 

ここで食費2万と聞いて高いと思いますか?それとも安いと思いますか?

正直、僕はこの値段はちょーっとだけ高いのでは?と思ってしまうことがあります。

 

ですが、無理に食費を削って体調を悪くしてしまったり、仕事に身が入らないなどは

避けなければなりません。

そのため、可もなく不可もなくといったような感じで食費を「2万」とした上で書かせてもらいます。

 

以下のことをすれば今の食費を抑えることができます。↓

  1. スーパーを定める
  2. コンビニ飯を買わない
  3. 基本自炊をする
  4. ある程度の献立を決めてから
  5. 月2万であるが、月2万と考えるな

 

一つずつ見ていきましょう!

1、スーパーを定める

・スーパーを定めるというのは、一カ所だけにしか行かないということです。

別のスーパーの方が安い物があったとして、ほんとにそれだけしか買わない自身はありますか?買う予定が無かったものをついでに買ってしまうことがあるかもしれませんね?(笑)

それにポイントが付く、割引があるなら尚のこと一カ所に絞った方が効率的で節約に繋がると思います。

 

2、コンビニ飯を買わない

・はい、コンビニ飯は美味しいけど普通に高い!

お昼に一回500円のお弁当を月に20日買うとそれだけで1万円になってしまいます。

お昼に弁当を買うお弁当を作る

外食も大切ではあるので自炊に疲れたら、外ご飯を挟むといいと思います。

 

このようにシフトすることで4000円~5000円で済むことになります😍

3、基本自炊する

・自炊は最強です❣自炊が増えれば支出が減ると言えるのではないでしょうか?(笑)

「結局は自炊をしなければならないの?」とお考えかもしれません…

 

まぁ、確かに食費2万を目指すなら自炊は必須です。

仕事で忙しい・たくさん予定ある・料理出来ない等などあると思いますが、

少しずつでいいのでチャレンジしてみてほしいです。

特に作り置きを作っていれば後が楽になるのでおススメできます。

 

4、ある程度の献立決めてから

・献立を決めてから食材を買いに行かないと無駄に買ってしまったり、使わないものをかったりなどが起きてしまいます。

そのようなことがないように、紙でも携帯のメモ機能でもいいので書いてから

スーパーに行きましょう‼

 

5、月2万であるが、月2万と考えるな

・月に2万って考えると、なんか難しそうと思われるはずです。

そこで、僕が実践してみてよかったことをシェアします。

それは、一週間で5千円、4日で2500円などといったように少額で考えていくと取り組み易いはずです。

 

 

この5点を続けていければ食費2万は簡単に達成にできることでしょう👋

LINE証券を実際に使ってみて

こんにちは、こーちゃんです。

 

今回は僕が利用しているLINE証券について書かせてもらいます。

  1. LINE証券とは
  2. 対応銘柄について
  3. 実際に使ってみて
  4. 筆者自身の評価

1、LINE証券とは?

 LINE PayやLINEポイントなども使うことができ気軽に始められるサービスになっている。イチカブといって国内株の対象銘柄を1株単位で購入すことができるものとなっている。

 

2、対応銘柄について

 僕がLINE証券上でリサーチしてみたところ、国内株が限定となっているようです。(投資信託)は除く。

 もともと315銘柄だったのが、2020・10より1015銘柄に大幅に変更となりました。

 

3、実際に使ってみて

 実際のところ使ってみて不便を感じる事はありませんでした。検索、PFも見やすく初心者には扱いやすいかなと思います。

 初心者にもわかりやすいような工夫がされていて良い印象でしたがページが固まりやすい気がするのは気のせいなのかな?

f:id:gonkota:20201107201339j:plain

ポートフォリオ画面

お試し感覚で使ってはいますが、登録時に3株分配布されているのでちょっと得した気分になれます(笑)

 

f:id:gonkota:20201107201555j:plain

次回のキャンペーン

11月9日ー11月13日まで行われるナイトキャンペーンみたいです!

終値で購入ができるとか!?

果たしてこれからがいいと見込める単元未満株は入っているのでしょうか?

少し楽しみにしております。

 

4、僕個人の評価

 個人評価としては使いやすいサービスが充実している面白いキャンペーンがあると見受けられた一方で、1⃣集中投資に向いていない2⃣単元未満株のスプレッドが要注意だと感じました。

 まだ株を始めたことがない人や初心者の方にはおすすめは出来るのかなと思いました。逆に株式投資慣れしている人、集中型、大型狙いなら向いていないと思いました。

 

読んでいただきありがとうございます👋

新卒社会人の半年間のお給料公開❕

こんにちは、こーちゃんです。

 

最近ブログを始めたばかりなので、今回はなんと!

新卒社会人のお給料を半年分公開していこうと思います。

 

人材系企業に勤めてはいますが、1年目は担当の現場を知るということで

今年1年間は精密機器工場で勤務しております。

 

4月:基本給145000円

    交通費5600円

    LP受取金55000

    残業手当61218円(39H)

    総支給266818円

    差引支給額205448円

 

5月:基本給145000円

    交通費0円

    LP受取金55000

    残業手当0円(0H)

    総支給20000円

    差引支給額184413円

 

6月:基本給145000円

    深夜手当16668円

    LP受取金55000

    残業手当46890円(30H)

    総支給263558円

    差引支給額202118円

 

7月:基本給145000円

    深夜手当22223円

    LP受取金55000円

    残業手当70335円(45H)

    総支給292558円

    差引支給額229825円

 

8月:基本給145000円

    深夜手当14958円

    LP受取金55000円

    残業手当76582円(48H)

    総支給291540円

    差引支給額228840円

 

9月:基本給145000円

    深夜手当25773円

    LP受取金55000円

    残業手当63106円(34H)

    総支給318879円

    差引支給額252586円

 

夜勤や残業が多いので総支給が高めに見えますが、かなり疲労が溜まって死にそうな

時が何日かあります(笑)

 

実際の明細を載せたいと思っていたのですがアプリバグによって額がおかしなことになっていたので諦めました( ;∀;)

 

末締めの翌月15日支払いなので、次回は10月分を公開したいと思います!

読んでいただいてありがとうございます。

継続可能な貯蓄の仕方

こんにちは!こーちゃんです!

 

今回は継続的な貯蓄法を紹介させていただこうと思います。

「 え、、貯金って少しでも無理してするものでは?」とよく仲のいい友人から言われることがありました。

 

なので、こういった考えの方や貯金はできるのに長続き出来ないという方が多いと思いその人たちの役に立てる貯金法をお伝えしていこうとおもいます!

  • 先取貯金
  • 2分割貯蓄
  • タンス貯金(あかん!)

 

①先取貯金

まずは貯金が苦手な人や継続的にできない人向けとして先取貯金をお伝えしていきます。

先取貯金とは、お給料をもらったら真っ先に2万や3万といったように貯金をしている口座や蓄えどころへ入金してしまうことです。

 

この時の注意点としては始めたての頃は必ずいつでも引き落としが可能な環境にしておくということです。

 

「ん?それって結局貯金して好きなタイミングで下ろしていいの?」

「むしろスーパー預金などにいれて下ろせないようにするべきだ」と思われるかもしれません。

これはあくまで僕の考えの一つに過ぎないので出来そうだったらチャレンジしてみてほしい。

 

ちゃんとした貯金を始めたばかりの時ってたぶんですけど、貯金に対しての余力がなかったりすることがあるので、いざって時には引き出せるようにしておかなければなりません。

 

まずは半年間、こ先取貯金を当たり前ということ前提の考えにしていくことで「苦」でなくなるかと思います。

 

僕も今年から新卒の社会人で手取りが20万ちょいではありますが、7カ月間ずっと月5万円の先取貯金をしてきました。

 

②2分割貯金(勝手に名前つけました(笑))

この貯金のやり方は先取貯金と組み合わせるとさらにいいかと思ったので紹介させていただきます。

 

絶対貯蓄と未来貯蓄に分けてみることです。

絶対貯蓄:何がなんでも引き出さないぞ!っていう貯金

未来貯蓄:実家規制、旅行、投資、趣味等

 

こんな感じの考え方でいいので2つに分けて貯金する方法です。

分散投資というわけではありませんが、貯金も二つにすることで精神的な負担がかなり軽減されると考えています。

 

一つだと、これは下ろす事は出来ないし、もし下ろしてしまったら今後も甘えが出でしまうことになりますね(笑)

それなら、最初から2つの貯蓄をしておけばいいのです!

急に出かけることや、投資のタイミングなどありますね?笑

 

これをやっていれば気持ち的に楽になるので、絶対貯金を2万にして未来貯金を1万でやっていければいいのかなって感じました。

貯金額は無理のない範囲でしっかりと決めることが大切ですよ~

 

③タンス貯金

これだけはダメ!絶対!

自然災害や火災、強盗などリスクが大きい!

お金も増えないからあかんで!!

 

最初は①から初めていき、慣れれば②も追加してみるとだんだんと楽しくなっていきます!

なんども同じことを言う形になってしまいますが、無理のない範囲で金額を決めて継続的に貯金することをオススメします。

 

以上にはなりますがお役に立てたでしょうか??

まだまだ拙い言葉ではありますが、これからも投稿していきますので、どうぞよろしくお願いします!

新規開設しました(*´ω`)

初めまして!

こーちゃんです☺

 

簡単に自己紹介をさせてもらいます。

年齢:1997年生まれの23歳

職業:人材系(主にマネジメント)

年収:額面280万くらい

投資歴:3カ月

自炊歴:7カ月

趣味:映画鑑賞、読書、ボルダリング、料理、カフェ巡り

投資対象:米国株、国内株、積み立てNISA

目標:TOEIC800点

社会人一人暮らしの無理のない自炊長続き法や、貯金、投資のことなどをメインにしてこれから投稿していこうと思います。

 

BLOGもかなりの初心者なのでこれからなるべく投稿をしていけるように頑張っていきたいとおもいます!(まずは一週間に1、2投稿)